3才までの子どものお母さんのために、発達障害が治る!と言う情報を集めました。
 これからお母さんになる人のために・・・・・・
 この情報を伝えるために、このホームページを作りました。

 
 
  目標は、障害をもって生きる子を減らす!

  2才までの乳幼児には、静かな環境が大事・根拠

  テレビに子守をさせないで

  ことばの発達の遅れは、知的障がい児の増加に

  発達障害を予防する子どもの育て方

  自閉スペクトラム障害の重要なサインは、言葉の発達の遅れです

  -1 無視され続ける、岩佐京子、片岡直樹医師の主張
  -2 今後、母子手帳に、小児科医の提言を載せる運動に取り組みましょう。

  厚生労働省の見解

  障がい児対策は、少子化対策と両輪です

  強度行動障害は“重度自閉症”何故、治せない?

  乳幼児の脳の発達にはプログラムがある

  自閉スペクトラム症のハイリスク児・チェックリスト

  発達障害の早期療育-総合療法



幸恵の発達障害の総合療法ブログ
 (お問い合わせは、ブログから)  

カメ父さん選・ブログより(pdf)

書籍の紹介
  
 書籍・冊子の紹介
 
書籍の紹介 (クリックするとAmazonの紹介ページへ行きます)
     
 ちょっとおかしい、と思ったら、なるべく早く! 目が合わない、笑わなくなった、言葉が遅れている…。発症メカニズムを理解し、家庭の音環境を整えることで、急速に発達する赤ちゃんの脳を守り、脳の育ちを促す。  言葉の遅れた赤ちゃんが激増!言葉の遅れは、社会性の障害につながります。その原因と対策をわかりやすく解説した本。「やさしい子ども」に育てるには乳幼児期の脳の発達が大切です。「赤ちゃんの脳を守ってあげる」ことです。子どもをやさしく、社会性のある人間に育てたいお母さん必読。 心の病気は脳の生物学的な変化でおこる。ここまでわかった不登校、引きこもり、家庭内暴力、摂食障害のしくみと治し方。
 ISBN-13 ‏‎ : 978-4806715252
 ISBN-10 ‏ :‎ 4806715255
 ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4806712862
 ISBN-10 ‏ : ‎ 4806712868 

 ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4806712190
 ISBN-10 ‏ : ‎ 4806712191

冊子の紹介