![]() |
|||
3才までの子どものお母さんのために、発達障害が治る!と言う情報を集めました。 ![]() この情報を伝えるために、このホームページを作りました。 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幸恵の発達障害の総合療法ブログ (お問い合わせは、ブログから) ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 人と生まれて、あってはならない、強度行動障害者の生き辛さ! 強度行動障害は、自閉症だと専門家は言っています。 自閉症なら、・・・早期なら、改善する可能性があります!ここまで重度にならないで・・・ もっと生きやすくなるはずです。 強度行動障害は、 知的障害をともなう自閉症の人が、頻繁に激しい自傷・他害・破壊行為 脱衣、食べられないものを食べてしまう、といった行動をする状態を指す。・・ 全国に8000人から2万5000人いると推計されている。 その施設の中で、部屋にカギをかけて、長時間過ごさせている人達が多くいると言う。・・・ 重度の人は施設に残り続ける例が多く、今も全国で12万人が暮らす。 事件のあった「津久井やまゆり園」はそうした施設の一つだった。 (中日新聞2022年 月24日記事より) 自閉症に、なった成人を、自閉症で無くすることは出来ません。 5-6才までの早期療育しか、大きな効果がありません。 私は、強度行動障害の青年の家族の動画を見て、生きる子どもと頑張るご両親の姿に涙しました。 私は、発語は無く、多動、自傷行為がひどい2才半の子を、カウンセリングしました。 その母さんに、テレビの事を伝えると、買ったばかりの大型のテレビを、リサイクルショップへ売ってしまいました。始めた時は虐待を心配するほどでしたが、お母さんは必死に実行して、まず自傷行為が 無くなりました。・・・その後、小学校の普通学級へ入学して、普通に暮らしています。 *** ![]() ![]() 平成20年より 2才8か月の状態・・・激しい多動・喃語のみ・パニック・自傷行為多い・・・ 3月10日よりカウンセリング開始 4月10日・激しい多動が、かなり治まる。 4月23日・4つのことばを使い始める 5月18日・パニック一日無し! 6月10日・よく模倣する。構音障害ひどい 7月12日・「あけて」は、100%言える 7月23日・写真の犬を見て、ボソッと「わわ」・「ばいばい」を言う 8月1日・「ママ」が言えるようになる。 8月5日・おいしい・大きい・こわい、など幼児語で言う。 名詞も増えている 平成21年・9月、総合療法を始めて1年6か月後 こだわりー0、多動―ほぼ無し、情緒―安定し性格の範囲内かな? 小学校普通クラスに入学、成績は中くらい、と聞いています。 岩佐京子の説が、普及すれば、強度行動障害で、苦しむ人は減少するでしょう。 |
||
![]() ![]() ![]() |
![]() トップページへ ![]() |
![]() ![]() ![]() |